仕事と育児の両立中の会員有志から構成されるママチームでは、久し振りに「子連れママ茶話会」を開催しました。
参加者は7名。育児と仕事両立中の現役ママに、子どもが中学生や高校生になった先輩ママ、さらに上のお子さんが大きいけど下の子が幼い、先輩でありながら現役ママというおもしろいメンバーが揃いました。
そして、8ヶ月の赤ちゃんから小学校中学年までの6名のお子さんが一緒に来てくださいました。今回の会場となったベリーズパンケーキさんは、2階にキッズスペースがあり玩具もあるので、子連れにはとても居心地のよいお店でした。
最初の自己紹介では、子どもとの最近良かったことのエピソードや困っていることなどを含んでそれぞれに話していただきました。お子さんとのエピソードを話している時は、自然とママたちはとてもいい笑顔をしているのが印象的でした。
その後は、美味しいパンケーキを子どもと一緒にぱくつきながらのフリートーク。
現役ママたちは、育児と仕事をうまく両立するために、家事が少しでも楽になるような工夫をしたり、周りに協力者をつくったり、働き方について考えたり、それぞれが奮闘している様子がうかがえました。
先輩ママたちの「育児中、もっとこうすれば良かった」という今を踏まえての経験談は、笑ったり共感したり、胸にささることもありました。また、質問すると、さっと答えを返してくれ、とてもためになりました。
今回のお茶会で、また、これに併せて会員さんから頂いたアンケートの回答を拝見し、子どもとの関わりの中で私が大切だと感じたことは、
- 子どもをひとりの人として認めること
- そのうえで、子どもの話をよく聴くこと
- 子どもも含め、周りの人に「ありがとう」と感謝を伝えること です。
参加された現役ママも、それぞれ感じたところは違うかもしれませんが、新たな気づきを持って帰っていただけたなら嬉しいです。
最後に、参加された現役ママからの感想です。
○先輩ママの子どもさんとの会話にびっくりしました。子どもも1人の人間として成長して、自分の意見を言ったり行動できるようになるのですね。子どもはまだ0歳なので、どんな風に成長していくのかこれからが楽しみだと思いました。
○地域のママ友は子どもが同年代のため、小学生や高校生の子どもを持つ先輩ママのお話はおもしろかったです。私自身が幼い頃に親に思っていたことを思い出したり、今の子どもはしっかりしているなぁと思いました。
○職場復帰後の仕事と家庭のことがとても心配でしたが、「どうにかなる」と後押ししてもらって義父母の協力を得ながらやってみようと思いました。今から復帰後の1日のタイムスケジュールで過ごすことや、病児保育の登録など、できることはしたいと思います。
○当日はとても楽しい時間を過ごさせていただきました。先輩ママ達の経験を通したアドバイスはとても深く参考になりました。そして最後にはなんとかなるからやってしまえばいいさ、と背中を押してくれ、勇気をいただきました。ありがとうございました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。