現代はストレス社会であるといわれます。いかに上手く自分自身の心と体をコントロールするかが課題。
・・・そこで、今年の県央チームのイベントは「座禅」、心の筋トレ!
ゆっくり呼吸をすることで、気づき、注意のコントロールを体験で学習することに。
国上寺の山田住職の説法は時折ジョークを交えて軽妙で、参加者の笑いを取るところはまるで噺家のようでした。
さて、皆でお経を唱え、いよいよ座禅です。
お隣同士の息遣いが聞こえないようにゆったりと間隔を空けスタート。腹式呼吸を意識して、静かに自分のペースで・・
過去・未来の雑念の連鎖を断ち、呼吸に注意を向け、今、この瞬間に気づく。
セミの鳴き声、虫の音、木々を渡る風の音、参拝者の足音
今、ここを感じたひと時でした。
肩を叩く警策(きょうさく)の音が聞こえる?かと思いましたが
静かなまま20 分。座禅終了!
長く感じた人、短く感じた人、足のしびれた人・・
五合庵、つり橋を渡り昼食会場へ。
徳永真由子さん特製のマクロビランチ、玄米ごはんと野菜中心のおかず。心が浄化されたところで体にやさしいお弁当。デザートはハーベスト(WWA 県央チーム土田陽子さん)のハーブアイス(消化を助けるレモンバーベナ)と巨峰を美味しくいただきました。
まさに心と体が満たされた一日になりました。
日本列島を縦断した台風18 号の影響が心配され、開催も一時は危ぶまれましたが、台風は新潟県をスピ
ードを上げて通過、台風一過の青空ものぞき無事に開催されたことに県央チーム一同感謝、感謝です。