菩提寺山ハイキング
秋深まった10月下旬、秋葉区・新津の菩提寺山へハイキングに行きませんか?
少し寒いくらいが、歩くには丁度良いのではないでしょうか?
菩提寺山は、標高248mのちょっとした小山ではありますが、登り約1時間30分、帰りは別ルートで滝などを見て歩くコースで1時間、頂上でのお昼時間を含めて3時間強の行程です。
登山というよりはハイキングですので、普通に歩ける方なら心配のないコースです。
でも、リュックと登山靴(足首部分のあるスニーカーなら可)は必要です。
集合は、新津県立植物園から奥に入った、麓の里山ビジターセンター。
駐車場はとても広く、きれいなトイレも完備!(これ、大切ですよね)
一緒に良い汗かきに行きませんか~頂上で食べるおにぎりも最高ですよ(^^♪
(参考情報)
http://www.week.co.jp/kankou/%E8%8F%A9%E6%8F%90%E5%AF%BA%E5%B1%B1/
日 時:10月21日(金)集合:10時15分
頂上でお昼を食べて、下山次第、現地解散です。
(近くの温泉もオプションで計画あり!)
*小雨決行。但し、朝から雨の場合は残念ながら中止します。
判断に迷う場合は当日8時頃に実施の有無を決定し、参加者の皆さんに電話で連絡します。
集合場所:里山ビジターセンター 新潟市秋葉区金津1193番地
https://www.city.niigata.lg.jp/akiha/shisetsu/yoka/leisure/satoyama_vc.html
服装、持ち物:
・低いながらも山に登れる服装(*登山ウエアでなくても構いません)
・登山靴あるいは足首部分のしっかりしたスニーカー(雨が気になる場合は長靴もお奨め)
・リュックに昼食、飲み物(お茶か水)、汗拭きタオル、テッシュペーパー等
・雨合羽 *天候や気温の変化に備えて念のため(雨を通さなければフード付きパーカーで可)
・帽子、手袋(軍手で可)、持っている方は登山用ステック(ポール)があると楽です。
参加費:なし
その他:軽登山ではありますが、基本は「自分で登り、自分で降りる」
仮に引率者が力持ちだとしても、大人の方を背負って歩くことは出来ません・・・
そこで、普段歩くことが少ない方は、一日10分でも20分でも良いので歩くようにしてください。
また、WWAとしてアウトドア保険等は付けませんので、心配な方はご自身で保険等のご用意を願います。
*ちなみに事務局は初心者なので、ハイキングから本格登山まで幅広く対象に含まれる「日本山岳救助機構会員制度(略称「jRO(ジロー)」年会費2千円」に加入をしています。
これを機に登山を始めたい方などにはお奨めかもしれませんので、よかったら参考にしてください。
http://www.sangakujro.com/
アウトドアイベントならではの「不確定要素」もいっぱいですが、そのぶん楽しいアウトドア♪
ご参加希望の方は、10月10日(祝)までにご連絡下さい。
■お申し込みはWWA事務局まで
TEL/FAX 025-233-5983 wwa-admin@wwa-n.com
*万一上記に送信できない場合はwwa-admin@var.jp まで。