8月28日19時から「起業の学校」第三回「知っておきたい起業とお金」を行いました。
講師は捧会計事務所の税理士・捧みちるさん、ゲストはチョークアートNAGI SIGN代表・村上なぎささん。
捧さんからは、主婦や会社員のひとが起業する際に注意しておきたい点についてお金の面から詳しい説明があったほか、
創業補助金を利用する場合にも「資金計画」を立てる必要があることなど説明がありました。
また、起業したあとに「お金が足りない!」という困った事態に陥らないために、利益計画の考え方についても丁寧な説明がありました。
その後、ゲストとして登場して村上さんに登場頂きました。
村上さんは「起業道場」修了生であり、NICOの補助金を活用して起業した方ですので、これから起業をしようとしているひとの不安や疑問も十分理解をされています。
そこで、ご自身が起業に至った経緯や、「想い」だけでは獲得することが難しい創業補助金の採択に一度落ちたにも関わらず諦めずにトライして、二度目の応募で獲得できたことなどを熱く語ってくださいました。
村上さんのお話をお聞きしながら思ったことは、起業に一番必要なものは「どれだけ熱く語れるか」という志であり、それを実現するために「お金」があるということです。
第三回の講座をもって、今年の「起業の学校」は閉講となりましたが、昨年度までの「起業道場」の修了生の皆さんも含め、「講師に思う存分質問してみよう!」会を年度中に開催したいと思います。
そして、多少大変でも毎回の課題をクリアしていくことで「大化け」する方が少なくないというのが過去5年間「起業道場」を実施しての実感ですので、来年は再び添削課題付きの「実践編」を行いたいと思います。
具体的なご案内はHPで発信していきますので、ぜひチェックを頂ければ幸いです。
これからも、新潟女性の起業の輪を広げていきたいと思います。