今日は30年度「起業の学校」最終回。
テーマは「プレゼンテーションと行動するためのセルフコーチング」、講師はコーチの土田 陽子さんでした。
前半は受講生の皆さんから最終プレゼンをして頂いて、それに対してそれぞれ3人から“good&better”のフィードバック。
“good&better”のフィードバックというのは、“良かったところ”と“こうしたらもっと良くなるよ”という心のこもった指摘です。
でも、これが出来るのは、その場にいる全員に信頼と共有の気持ちがあってこそ(これが無いと叩き合いになってしまいますよね・・).
そう思うと、この4回で、みんなのなかにお互いを認め合う関係が出来たことがわかり、とても嬉しく思いました。
そして、プレゼンが終わったあとは、多少うまくいかないことがあったとしても、みんなが自分の事業を進めていけるよう、
「セルフコーチング」について、その場で具体的に指導してもらいました。
ちなみにコーチングとは、目標設定と現状把握を行い、そして目標に向かう方法を選び、確実な行動に繋げ、結果を検証することだそうです。
その結果、自分の考えが整理され、客観的な視点を得ることができると共に選択肢を見つけ、選び、行動することができ、
結果を検証して次に繋げることができるのだそうです。
こうして、今年も「起業の学校」全四回、無事に閉講となりました。
受講してくださった皆さま、今年もありがとうございました。