参加しました中村です。
コロナ禍で、オンラインの会議や打ち合わせ、講座などの機会が増え、なんとなく行っていることの確認や、不安点を解決したく、参加しました。
セミナーは、
1、WEB会議で心がけること
2、聞き取りやすい発音発声法
3、スピーチ実習という内容でした。
とてもわかりやすく、参加型でしたので、今後に活かせる大切なポイントが身を持って(身体や顔の筋肉)習得できた素晴らしいセミナーでした。
前半は、環境や準備について、「カメラ位置は少し高い方が良い。
低いとこんな風に見える。ヘッドセットやイヤホンを使用した方が聞きやすい。
無いとこんな聞こえ方が違う。洋服が明るい色の時と暗い色の見え方。」などを実際に確認でき、違いがわかりました。
発音発声法は、「アイウエオ」の正しい口のあけ方から始まり、抑揚のつけ方、間のとり方、どれも思っているより大げさにして、信頼感や親近感が出ることがわかりました。
後半には、実習したいろんな要素をもとにスピーチ実習もあり、短時間にもかかわらず大切なポイントが身につけられました。
全体を通じて、一番大切なのは「安心できる場」を提供すること。
顔を出してオンラインでコミュニケーションすることの怖さ、危険もある中で、提供する側が「安心して参加していい場」を準備段階から作ることが大事と共有し、終了しました。
講師の菊野さんの進行は準備段階から安心感、信頼感があり、とても充実したセミナーでした。ありがとうございました。
参加者の感想
・ただ、話す内容を提示するだけではなく「抑揚をつけて話す」ことの違いや、大切さがわかった。
発音発声の実践練習をすることによって自分の発音の特徴や聞こえ方がわかり、今後に具体的に活かしたいと思いました。
・内容もさることながら、講座の案内の事前アナウンス、準備や資料の見やすさ、進行予定の提示など、安心して参加できる場の工夫が素晴らしかった。今まで出たオンラインセミナーの中で一番良かったです。
・口を開けて話していなかったことに気づいた。
正しい口の開け方などの実践をして顔が痛くなった。
今後も口を開けて聞きやすい話し方を実践して行こうと思いました。
・自分の低い声、抑揚のなく平坦に話す特徴が、気をつけるところがわかり具体的に今後に活かそうと思いました。非常に参考になりました。