防災事業について
新潟県は平成16年に三条水害、中越大震災と立て続けに災害に見舞われました。
また、平成23年の東北大震災を機に、隣の福島県から新潟県に多くの方が避難をしてこられましたが、その多くが母親と子どもによる「母子避難」です。
避難してこられた方のなかにもWWA会員と同じように「働く女性」であった方も多いはず。それが震災によって仕事を奪われ、あるいは仕事を諦め、これまで住んだこともない新潟県にやってくる・・。それはどんなに大変なことであっただろう、という思いから、平成24年と25年に母子避難という形で新潟市に避難してこられた女性に体験談を語っていただく場を設けました。
このような活動を進めていくなかで、「働いている女性が家族を守るためには、普段から家族と防災について話し合っておくことが欠かせない」と気づき、26年に自主事業として「働く女性と家族のための防災ワークショップ」を開催し、27年と28年には新潟市の委託事業として、「市民発!女性の視点で防災力アップ講座」を開催しています。
また、事業を進めていく過程において、WWAオリジナル防災ポケットメモ(働く女性向け、働く親向け、一般向け、児童向けの4種類)を開発し、28年4月に著作権を取得し、一般の方への販売を始めるとともに、さらなる普及を進めています。
(詳細は「発行物のご紹介」をご覧ください)
令和4年度
6月25日:WWA「暮らしを見直す!
令和3年度
11月19日:新潟労金福祉財団主催「防災講座」 レポートはこちら
令和2年度「親子防災教室」*新潟市防災課委託事業
9月26日:巻地区公民館 レポートはこちら
10月4日:関屋地区公民館 レポートはこちら
10月21日:新津地区公民館 レポートはこちら
令和1年度「親子防災教室」*新潟市防災課委託事業
7月6日:江南区小学校 レポートはこちら
7月10日:南区小学校 レポートはこちら
9月10日:西蒲区小学校 レポートはこちら
9月18日:東区小学校 レポートはこちら
10月27日:西蒲区小学校(教育委員会指定校事業)
30年度「親子防災教室」
9月1日 楽しい&美味しい防災!「パッククッキング講座」 レポートはこちら
9月12日:東区小学校 レポートはこちら
9月27日:中央区小学校 レポートはこちら
9月28日:県央子育て支援施設
9月29日:西区小学校 レポートはこちら
10月6日:働く女性のための防災講座in中越 レポートはこちら
11月7日:働く女性のための防災講座(新潟県中小企業団体中央会依頼事業)レポートはこちら
11月17日:親と子のための防災ワークショップ 詳細はこちら レポートはこちら
2月2日:やろてば!防災女子カフェ 詳細はこちら
2月15日:中央区の子育て支援施設・はっぴぃmamaはうす レポートはこちら
29年度「親子防災教室」
6月17日 秋葉区 小学校 レポートはこちら
6月21日 中央区 小学校 レポートはこちら
6月24日 江南区 小学校 レポートはこちら
6月25日 中央区 入舟地区自主防災会 レポートはこちら
6月30日 西蒲区 小学校 レポートはこちら
9月15日 中央区 小学校 レポートはこちら
10月29日 秋葉区 小学校 レポートはこちら
11月14日 中央区コミュニティ協議会防災教室 レポートはこちら
11月10日 お仕事帰り防災講座 レポートはこちら
28年度「親子防災教室」
6月22日 中央区の小学校 レポートはこちら
6月25日 秋葉区/新津第三中学校 レポートはこちら
7月3日 北区の小学校で新潟市防災啓発事業’『親子で防災教室』レポートはこちら
7月7日 新潟市防災啓発事業「親子で防災教室」レポートはこちら
8月20日 西区坂井東小学校「WWA防災ワークショップ」レポートはこちら
9月3日 西区小学校5年生向けオーダーメイド「親子で防災教室」レポートはこちら
11月16日 一正蒲鉾株式会社「いちまさ保育園」防災教室のご報告 レポートはこちら
防災チームの活動風景が新潟日報販売店ミニコミ誌「にぽにぽ」9月号に掲載されました。
掲載pdfファイルはこちら
防災教室やオリジナル防災メモにご興味がある方は遠慮なくご連絡ください。
■お問い合わせはWWA事務局まで
TEL/FAX 025-233-5983 wwa-admin@wwa-n.com